やっぱりステーキを美味しく食べる方法

 

皆さん、こんにちは。

リケンのミートボールが一番、あねっとです。

 

今回は、いきなりステーキのライバルと

謳われた「やっぱりステーキ」を

美味しく食べる方法をご紹介します。

 

私は、この店に行くのが今回で3度目だったんですが、

過去2回は、肉が硬すぎて本当にまずかったです。

そんな悩みを解決したい方は、最後まで必見です!

 

今回お邪魔した、店舗はこちら!

やっぱりステーキ 富士宮

 

アクロスプラザという、複数の店が集結している区画内にあります👇

全外観

 

スタバのドライブスルーも完備されているため、

田舎でも、りんごぱそこんを開いて、イキることが可能です。

スタバ外観

 

周りをざっと見渡せたところで、いざ参らん!

料理さえ頼めば、食べ放題がついてくる神仕様。

値段もステーキにしては、リーズナブル!

 

今回は、やっぱりステーキ(ミスジ)をプッシュ!

早速、食べ放題コーナーへ。

サラダ

白米

ドーーーーーン!!!!

 

ごめんなさい、やっぱりステーキさん。

...もうおなかいっぱい()

 

次に、多数の調味料から、本日の選手をピックアップ。

ソース

薬味

しかし、ここに来たからには伝説の選手に登場していただきましょう!

A1ソース降臨!!

沖縄県のご家庭では、愛用されているA1ソース。

すごく酸っぱく、粘度はケチャップとタバスコの中間といったところか。

実は、カルディに売ってます。

 

そんなこんなで、調味料と戯れていると、ステーキ着弾!!

やっぱりステーキ(ミスジ)

言い方はストレートだが、見た目不味そう...

私の両親なら間違いなくそう言ってしまうようなビジュアルです。

 

おまけに、今までは硬いしパサパサ...今回はそうはさせません。

肉は、強火で焼き続けると硬くなる性質があることを母から学びました。

 

...ならば、切ってすぐ回収してしまえばいいのでは?

何切れか食いかけです、すみません

このまま、ソースにつけてぱくり...

う、うまい!!!!!

 

家庭で出てくるあの、あるある食感です。

 

空いたアツアツの鉄板がもったいないので、

ニンニク、ソース、白米をぶち込んで...

ガーリックライス爆誕!!

....ペッパーランチっていきなりステーキと....何でもないです(ry

 

ガーリックライスと、火をかけすぎないステーキ、

これこそ正解だなと実感。

 

いつのまにか完食してました。

そんなわけで、焼き手の気持ち次第でおいしくなる!!でした。

 

それでは、最後に...やっぱり~~~~~?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタバが一番。

 

それではまた今度!!!!